タイヤを運ぶのが辛かった・・・
時は月曜日 余りにあふれている代休を処理しないともう休日出勤を認めないとか、年俸になっている上級職に対する人事指導無茶苦茶じゃない?、って思いながら休む月曜日。
2月に長野に行かないと行けないということもあり、タイヤ交換を執り行うことに。
とはいっても、ジャッキもウマもトルクレンチも全部持っているにもかかわらず、前回タイヤが外せなかったことが大きなトラウマとなっており、秘密基地へと持ち込むことにw

大阪の天気は曇りのち雪 結構な寒さでしたね(最高気温5度ぐらいだったのかな?)

トランクに2本、リヤシートに2本積み込む段階でもうヘロヘロw
雪振りしきる中w TECH-Mさんへと到着。

早速タイヤ交換が執り行われることに。
今回は、スペーサーを外さずにタイヤ交換してもらいました。
本当は外した方が良いんでしょうけれどもねぇ。。。

タイヤが外れたので、前回交換していただいたブレーキがよく観察できます。
ブレーキの残量はmaxになったのですが・・・

おや?リヤのタイヤがもう溝無いじゃないですか(滝汗
前回計測したときのデータを確認してみる。
今回は残り溝2.6mm 前回は大凡5mm
以前しゃっちょさんがF10はリヤが減るよ、と言われていたことを思いだした。
ビックリするぐらい減っているではないですか。
とはいえ、片減りはしておらず、全体的に綺麗に減っている印象。
ということは、S001は40000km位で限界ということになるんだろう。
春にはタイヤ交換だなぁ。
ホイール毎か一瞬思ったんですが、とりあえずはリヤ2本だけ交換かな?
しゃっちょさんにご提示頂いた金額安かったですしw
ま、いずれにしても4月の話ですな。。。
4月の立ち位置がどうなっているのかはかなり微妙w ガーデニング休暇はそろそろ終わりを迎える気配なので・・・よければ下記リンクをポチッとしていってもらえると嬉しいですw
0 件のコメント:
コメントを投稿