広告

2016年3月31日木曜日

USB電源追加:写真も追加w


前回の写真忘れについて。






助手席用にUSB充電ポートを作りました。




エアコンのパネルを取り外して、そこからケーブルを引き回したので、非常にケーブルが目立たない綺麗な形になりました (^^)/



次はドアパネルかな・・・(爆









スピーカー逝ってしまうべきか、悩んでますw
まぁ、今の音は全然ダメだから、悩む必要はないような気もしますが(爆・・・宜しければ是非ともポチッとしていってください!
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村






2016年3月30日水曜日

RX100


やっちまった・・・orz


外で手軽に写真を撮るために、常に持ち歩いているコンデジ。


SONY RX100
(機種名だけ見るとまるでガンダムだなw)



サイズとピントとカリカリの解像感が気に入っており、学会などで各種資料の撮影などにも大活躍しているのですが・・・(って大活躍して良いのか?という問題もありますが)


お昼を食べるために車から降りたところ、胸ポケットからぽろり・・・


カンカンカーン・・・とアスファルトの上を何度も跳ねていきました。


”ああぁぁぁぁぁぁ・・・”



って思わず声が出てしまいました。。。(声出すぐらいならちゃんと片付けとけよなぁ)






ぱっと見は外装が少し傷ついただけ。


起動も写真撮影も背面液晶も問題無し。


ただ、レンズの外周についているリングが動きすごく渋くなってしまいました。。。


ただ、実際にはリングはほとんど使用しないので(コンデジですし)、実際には大きな問題ではない。ということで継続使用決定w




だって、コンデジの下に敷いているカタログの中に気になるパーツがあるので・・・(滝汗












あはは・・・

a/tack さんの所の新しいトレードインスピーカー AT-PFS10B が気になっているんですね。。。

残念ながら試聴出来なかったのですが、これはツィーター部分も加工せずに交換出来そうなので、此方を逝ってしまいましょうか、と思案中・・・



因みに、センタースピーカーも交換した方がいいということらしいのですが、どうなんでしょうかねぇ。


センター交換するぐらいなら、センター一度殺してしまうことも有りなんだと思ってますが。。。






何時になったら打ち止めになるんでしょうか・・・宜しければ是非ともポチッとしていってください!
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村








2016年3月29日火曜日

USB充電ポート増設


今回はリャンメンにはそこまで頼らず・・・(爆


前回、外出直前に作業したので、中途半端に終わっていた作業を継続。






ダッシュボードオープン、ダッシュボード内地デジユニットオープン

本当はAV2,AV3とかのケーブルも使えるようにしたいような気もするのですが、今更アナログ出力入れてもなぁ・・・という気もして、ここはそのままそっと戻しました(爆





エアコン吹き出し部分フロントユニットオープン





エアコンユニットの正面パネルもオープン(ねじ2本で止まっているだけ、手前に引っ張り出してはがせます)





そして、前回から埋め込んだままだった(爆)手に持っているUSB充電ポートを助手席の足下へ。


・・・あ、完成した写真がない(爆


それは、次回ということで。。。


で、アースポイントですが、運転席側のダッシュボード横が、下記のような形で



オープンに出来るのだから、よく考えたら助手席も出来るだろう、とはたと気づく。





こちらも無事オープンに出来ました。

なので、ここからならアースポイントは取り放題、ねじ締め放題(笑




ちょっと写真が白飛びして見にくいですが、M5のねじを使って、アースポイントを作成、前回と今回の2本のアースをここへまとめました。


やれやれw



何で助手席側のパネルがはがせないか、って気づかなかったんでしょうねぇ。

宜しければ是非ともポチッとしていってください!
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村








2016年3月28日月曜日

ドライブ:徳を積む(永平寺へ)


車のダッシュボードには御朱印帳が入っていますw




金沢の帰り、福井県永平寺へ立ち寄ることに。



流石な佇まい



大きい敷地ですね。



梅は咲いていました。



無事に御朱印も頂きました



駐車場に帰り着く頃、新型の7が入ってきました。
いきなりのLHD仕様でちとビビりました。

一体総額幾らなんだろうか。
有るところには諭吉さんありますな。



最後はエコランして戻ってきました。

ボードコンピューターの走行可能距離なんと残り10km
これってもうタンクに1L位しか入っていなかったって感じですね( ・_・;

ちとギリギリまで引っ張りすぎました



何故永平寺!?、特を積むとは!?とはてながいっぱいついてますが、宜しければ是非ともポチッとしていってください!
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村








2016年3月27日日曜日

ドライブ!?:金沢までちょっと・・・


仕事で行ったんですよ・・・一応




石川県 千里浜なぎさドライブウェイ

日本で唯一? 砂浜の上を普通の車が走れるそうで。






駆け抜けて参りました(爆


ほんと、波打ち際まで車で行けます。

大昔のボンドカーみたいに、そのまま海の仲間でダイブも可能!
(全部錆びて地球へ戻っていきそうですが・・・)


しかし週末の金沢は天候が悪く、あられなどがばらばらと降ってくる結構な天気でした。

ノーマルタイヤでは危険を感じ、最後能登半島の先まではいけずに戻ってきましたとさ。


まぁ、又リベンジしてみましょう。



木金とちゃんと金沢で缶詰な仕事して成果上げた上でのお話しです(爆
宜しければ是非ともポチッとしていってください!
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村








2016年3月26日土曜日

ユピテルの電話窓口対応がgoodでした!


日本橋へ行く用事があったついでの一コマ・・・




もう昔の通天閣のイメージはどこにもない・・・
綺麗になったもんです。



さて、先日来インパネ周りをごそごそとやって、電源の埋め込み敷設や、レーダー探知機の場所移設などを行ってました。



結局ナビの左側に敷設するのが、いちばん綺麗な感じになったので、ここに決定。

前回のスタートストップボタン上だと、インパネ外す際に、いちいち脱着しないといけないので、不便に思ったから。。。え?まだ脱着するのかって? もう少し、やりたいことがあるんですよねぇ・・・


で、ユピテルのレーダー探知機を引っぺがしたのには、もう一つ深いわけが。


それは、レーダー探知機のデータをアップデートしようと思ったのですが、ユピテルのサイトからダウンロードするには、シリアルNo.が必要。

ところが、シリアルNo.は表示器の裏側にしかなく、附属の箱や取説には書いていなかった。。。


で、はがすしかないかと。。。。

ところが、あまりにも全面リャンメン縛りだったため、結局はがせたときにはもうシリアルNo.が刻印されていたシールはずたずたで、読めず・・・(爆



こんなことでレーダー探知機を新しくするのは嫌だなぁと思い、何日か悩んでいたのです。


そして、ついに重い腰を上げて!?、ユピテルお客様電話相談窓口へ電話。


私:斯く斯く然々で、シリアルNo.が分からずアップデートのソフトが購入できないんですが・・・

オペレーター:分かりました。ではシリアルNo.は0000000 としておきます。

私:!!!

オペレーター:シリアルがもし分かりましたら改めてお電話いただければ修正します。

私:ありがとうございました!



というわけで、無事にアップデートを行う事が出来ました。







こんなんだったらさっさと電話すべきでしたwユピテル素晴らしい!・・・
宜しければ是非ともポチッとしていってください!
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村








2016年3月25日金曜日

タイヤローテーションについて考える:その3


意外と測りにくい・・・



タイヤローテーションについて考える。第3回

前回までのあらすじで、タイヤローテーションを行うかどうかを検討するため、タイヤのデジタルゲージをポチッとしたw


さて、実計測。




POTENZA S001 RFTは タイヤに3本のセンターラインが入っている。

新品時のタイヤ溝の深さは未計測。



光る情報を見つけにネットをダイブすると、出てきた。

因みに、此方のページの情報によると、どうやら8.4mm新品時は溝があるらしい。
スリップサインが1.6mm盛り上がっている、ということなので、6.8mm減るとスリップサイン。


そこにあるタイヤのスリップサインまでの溝の深さを測ってリストにしてみた。




      ↑↑↑↑      
LF       RF    
5.32 5.98 5.49   5.38 6.12 5.79
            (7.39)
             
             
LR       RR    
4.95 5.26 5.81   4.67 5.18 5.06


(単位:mm)




ちょっとわかりにくいが、画面上部が前側。

タイヤの右左で各々外側・センター・内側の溝を測っている。
右前輪の()は通常の溝の深さを計測。


・・・

LRのいちばん内側 5.81 mmは恐らく計測ミスではないかと思われる。

計測をして控えることに必死で、他の値と比べていなかった。
これについては近日中に再計測することとする。

・・・

因みに、大凡10000km走行して、溝の減りは 8.4mm-7.39mm=1.01mm

スリップサインまで、残り5.79mm

ここから逆算すると、スリップサインが出るまで、5.79mm÷1.01mm=5.7327・・・

ということは、まだ後50000km以上も走れる???

・・・

この結果から察するに、タイヤ空気圧がちょっと低いのか?

どのタイヤも、センター溝がいちばん溝までの深さが残っている。
フロントタイヤを見比べると、いちばん外側のタイヤの溝減り方に差違がある。

外側なので、タイヤをこじって左だけ減りが早い、という可能性も考えられるが、0.4mmも差違が出るのであれば、これはやはりローテーションするべきなのだろうか。



リヤタイヤは均一に減っているような気配を感じる。




さてと・・・ジャッキを買う口実も出来たな(爆




自分でジャッキアップすることになるのだろうか・・・宜しければ是非ともポチッとしていってください!
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村








2016年3月24日木曜日

60000km


1つの通過点。





あまりこの手のキリ番は気にしていなかったのですが、たまたまタイミング良く撮影できました。

あっという間に乗り出してから10000km



その間に足回りは換装するわ、ステアリングギアボックスは換装するわ(滝汗)、ステアリングは換装するわで、いろんなものが新しくなっていっておりますw


まぁ、この車は下取りとか考えずに乗りつぶす予定なので、乗り手が楽しく乗れないと意味がないですからね。


というわけで、この先も大事に、だけど車としての本質を追い求めて走って行きたいと思ってます。






70000kmは何時到達するんでしょ?・・・宜しければ是非ともポチッとしていってください!
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村








2016年3月23日水曜日

E46 M3 with TECH-M sticker on REAR window


日曜日のSAB岸和田にて



電装系をやり直すため、部材を仕入れにいったときのこと。




オーラを放つM3が・・・


しかもTECH-Mステッカー付き!



思わず我がF10を横に並べて記念撮影w


こんどしゃっちょさんに伺ってみよ。。。



TECH-MステッカーはやはりICチップ付きで非常に感染力が高いと思われます。感染しないためにも是非ともポチッとしていってください!
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村








2016年3月22日火曜日

リャンメンの日(電装系をやり直す)


花粉にまみれての作業がつらかったです(汗




日曜日、先週ツボった料金所NPCの写真(って、また利用したのかとかの突っ込みは無しでお願いしますw)




この暗証番号入力キーを操作して、相手側に伝えて複合キーをもらう、という作業をすることを覚えました(爆




さて、電装系をやり直すとは・・・

現在 シガーソケットからUSB給電のソケットを挿して利用していたのですが、これをする限り、フロントのカップホルダーが常時開きっぱなしになるので、それが気に入らなかった。



どうにかしようと思い、電源をヒューズから引き直し、運転席右側の部分に埋め込もうと考える。



詳細はインターネット上での光る情報 Shigellaさん や 前倒しさん の で既に確認済み。




うん、これなら難易度低だがヒューズに難あり




というわけで、循環器のDrにでもなった気分で、まずはガイドワイヤーを通す作業を実施する。






買ったときは、もっと柔らかいケーブルかと思いきや、普通の針金でしたね(爆




まぁ、それを用いて こいつのケーブルを右から左へと通す。



普通のシガーソケットを買ってきてぶった切ろうかと思ったのですが、アースと電源側にはヒューズ入りの半製品として売られているものがあったので、それをゲットする。


ヒューズはミニの15Aだったので、20Aの通常サイズのものに交換。

ここもギボシになっていたので、交換は楽勝。





施術開始





あっという間に貫通w

ガイドワイヤーは無事に通過。さて2520のバルーンを入れて、10気圧でインフレート開始・・・ECG ST注意してね・・・。はいデフレート。。。ステントいくよー(って全然違うw)






無事にケーブルが貫通。助手席グローブボックス側まで到達。
因みに、グローブボックスには地デジ4chのユニットが入っていて、結構邪魔w





右に移っているのが地デジユニット。

手で持っているのが通してきたケーブル。
因みに、+電極の方は20Aのアース端子へ挿入するコネクタと変更して、ブラインドで気が狂いそうになりながらヒューズボックスへ装着。

今回はシガーソケットを狙ったので、54番の20Aと入れ替えました。


これがまた全然助手席側から見えないところにあるので、大変でした。

車に乗っているヒューズの配置・関連の図って、非常に醜いと思います。





が、それよりも大変だったのがアースポイント。


ヒューズボックス側で、アースがとれるところがほとんどない。




テスターがなかったので、とりあえず買ってきたのですが、まぁ最低限は使えました。


だけど、大変だった・・・




助手席ダッシュボード下の隙間から。
ピンぼけになっている20Tのトルクスねじが止まっていた先がボディ。

ここでアースはとれるが、アース線がとめられない(手の入る範囲で緩めることが可能なねじがないw)





むー





助手席でどっと疲れを感じながら、しばし考える。。。


・・・


・・・・・ ぴきーん!w





一句




”とれぬなら てきとうなれど くれないに はげしかれども りゃんめんかな (爆) ”



はい、すずちゃんがかわいいです(滝汗

ちはやふる、見に行こうかな・・・


・・・って現実逃避して、嫌気がさしてしまったので、アースの平端子をリャンメンでボディに止めてしまいましたw




いや、これでも生体の電気信号を取り扱うメーカーで仕事してるんですよ(爆

富士山の裾野のような半田付け、ケーブル被覆を溶かさない半田前処理、半田持った部分をベンジンで拭く、等のすんごい!?教育を受けて、社内半田作業者の認定も受けてました・・・

(10年くらい更新してましたが、もうさすがに半田使わないと思って更新止めちゃいましたけど)






見づらいですが、シガーソケットの赤いランプが点灯。




BMW純正シガーソケット2Aが無事に収まりました。


USBのケーブルは、右側のパネルしたから出す形に。




バキバキッと外して・・・




さくっと完了です。




日本車だったらチリの問題でこんな風にはケーブル出せないと思います。

ある意味、いい加減だが”よい加減” だと思いましたw



この後、ヒューズが切れていないことと、ACCがオフで電源が落ちることを確認して作業終了!






最後は、蓮ちゃんの自転車、キーをなくしてしまったらしいので、今までついていたキーを粉砕して、新しく数値番号入力式のキーを装着。


フレームに金具があわず、片側はねじ止めしましたが、もう片側はリャンメンで強引に接着w



リャンメンにはじまりリャンメンに終わりましたとさw





リャンメンには色々と助けられてますw・・・宜しければ是非ともポチッとしていってください!
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村