まだ1週間が始まったばかり・・・

月曜朝9時の練馬・・・
通勤ラッシュも一段落しているが、電車は緩ーく遅延中。。。

この相互乗り入れ、怖くて仕方が無い。
一歩間違えたら、横浜から森林公園ですから・・・

西武電車の車中にて。
外車で教習受けるのってどうなんでしょ?
ウィンカーとワイパーが日本仕様じゃないのに、それでいいんだろうか?
まぁ、世界基準は左ウィンカー・右ワイパーではあるので、日本がガラパゴスという話もあるんですけど。

と、行っている間に所沢。
朝から非常に重たい話をするのに、私がモテてどうすんだ、っていわれましても状態w
その後、夕方に浜松町まで移動して・・・

房総半島の先まで行って参ります・・
死のロードは始まったばかり・・・元気を欲しいので下記リンクをポチッとしていってもらえると嬉しいですw
お勤めご苦労様です。
返信削除以前自分が通っていた自動車教習所でも自分が通った10年後くらいにBMW(E36)が導入されました。
ワイパーとウィンカーの位置は日本車のそれに変更されるパーツがあるようですので、恐らくAUDIもそのように変更しているのでは?と想像します。
今は免許取得者人口が減っているので、あれやこれやと頑張って生徒募集してるんですね。
おはようございます。死のロード3日目、またも移動に次ぐ移動の予定です(爆
削除教習所仕様のAudiやBMWってなんか不思議な感じがしますね。
ウィンカーとワイパー、入れ替えられるんですね、やっぱり。
そういうことをしておかないと、若葉マークのドライバーが右左折の度にワイパーがウィンウィン動いて怖そうです(苦笑
人口減少と、車への興味が薄れている若者達に、ガイシャでの教習はどれぐらいよく見えるのでしょうね? 人集め大変だと思いました。