諺にもありますが、急がば回れ、です。
前回、max speedでwriteしたDVDで、見事読み取りに失敗、ナビデータを吹っ飛ばしてしまった私。
等倍速で、再度3枚のdiscを作成して再度トライすることに。
失敗した際は失敗したdiscを作り直して、失敗したdiscを再度投入すると、インストールが再開し、作業が進んでいきます。しかしながら、途中で一度失敗しているので、インストールは出来ずに終わります。一度3枚全部のディスクを読み込ませた後、もう一回最初からやり直しとなり、非常に時間の無駄となります(涙

で、潔く!?やり直すことに。
北の大地の師匠でもある、shigella様の2017年版インストールの時を参考に、大凡の進行状況を眺めていたのだが、2018年版はdiscを入れ替えるタイミングが一寸違いましたね。

1枚目のdiscで17.8%位まで進んでいきました。
2枚目のdiscでは32%程度まで。
で、残りが3枚目のディスク担当領域。

やっぱり50%程度からは、急激にバーが横へ伸びていって、めでたく100%で完了。再起動しなさい、と出てくる。
ちなみに、CICナビの再起動は、エンジンを切らずとも、オーディオON/OFFボタンを長押し(一回押し込んでから10秒ぐらい、オーディオをON→OFFにしたまま押し続けると良いと思われる)すると、プツンと画面が切れて再起動がかかります。
やれやれ。

なんとか、Road Map Japan PREMIUM 2018になりましたとさ。

ちなみに所要時間は1時間41分程度。
やっぱり結構な時間がかかりますよね。
(しかも途中でやり直したしね・・・)
新東名がちゃんと繋がりました。東京・大阪間521kmと殆ど実距離と同じ距離でナビをしてくれるようになって思った以上に便利になりました・・・宜しければポチッとお願いします

無事に地図更新出来て良かったですね。
返信削除良いお年を( ^∀^)
何とか無事に完了してなによりです。
削除後は無事に仕事を納められるかどうかです(^0^;