私は先代の制服が好きでしたw
時間はまたすこし前に戻って、新千歳空港での一コマ。
JALの歴代制服が飾られていた。が、初代と現在のものは展示されていなかったです。

見事なまでに非常口マークがかぶってしまっていますが、2代目制服

解説によると、1954-1960年に使用されたそうで、デザイナーは伊藤茂平さん。
国際線開設を機に改訂されたデザインだそう。
3代目制服

解説によると、1960-1967年に使用されたそうで、デザイナーは伊藤茂平さん。
初のジェット機DC-8就航を機に改訂されたとのこと。3代目制服は途中ですこしマイナーチェンジしたらしい。
4代目制服

1967-1970年使用 デザイナーは森英恵さん
世界一周路線(!)開設を機に改訂とのこと。
個人的にはこのスカイブルー色は一寸・・・w
5代目制服

1970-1977年使用
1967-1970年使用 デザイナーは森英恵さん。
ジャンボジェット機導入に合わせて制服も一新との事。
因みに、この腰ベルトデザインは現行の制服デザインと似ていますね。
(腰ベルトが今の制服実はあまり好きで無かったりするw)
6代目制服

1977-1987年使用
1967-1970年使用 デザイナーは森英恵さん
縞の長袖ボディーシャツが特徴的。
確かに特徴的ですけど、今見ても古さを感じないデザインですね。
やっぱり服装とか髪型は30年周期ぐらいでデグレしているんだろうか、と思う今日この頃。
7代目制服

1988-1996年使用 一般からの公募デザイン。
デザイナーは本井重信さん
個人的にはこのデザインが一番好きかなw
というわけで、JAL制服ファッションショーでした(違
時代と共に制服のデザイン、大きく変わってますね。
宜しければポチッとしていってください。
こんにちは
返信削除この度、同業のご令嬢が無事紅組のCAさんとなりました。
自分にとっては飛行機に乗ること事態が凄いことなので、いつかまたその「凄いこと」に遭遇したいと思ってますが、いつも制服をチェックするほどの心の余裕はありません(笑)。
同業の方のご令嬢、CAおめでとうございます。
削除あの職業も憧れと現実(にCAになれるまで)のギャップが大きくて大変厳しい訓練をパスしてこられたのでしょうね。
飛行機に乗る凄い事態、近々無いのでしょうか? 11/19,20に大阪でxx臨床医学会があるみたいですけれども(笑
制服は、非常口前辺りの、CAさんと対面で座れるところがポイントですよ。
くだらない話ばかりして遊んでいます(爆
ステータスある関係上、絶対”またこの人、ここに来てるよ・・・(ため息)”と思われているに違いありません(滝汗