ナビデータの更新は、失敗ばっかりしていますが、今回はノーミスでした。

2015年の失敗(DVDへのライティングが肝ですね)
F10 523iナビのデータを最新化しよう その1
F10 523iナビのデータを最新化しよう その2
F10 523iナビのデータを最新化しよう その3
F10 523iナビのデータを最新化しよう その4
2018年も同じ失敗してますな(爆
この時は、maxspeedでライティングしたのが仇になったようです。
Japan Premium 2018 インストールへの道(購入編)
Japan Premium 2018 インストールへの道(やり直し編)
2019年はebayでプロダクトキーだけ購入して、diskは北の大地の師匠から頂いたものでインストール。
2019夏休み:Road Map Japan Premium 2019 install
2019年のデータで特に問題なかったのですが、新名神の新四日市西JCT~亀山西JCTが無かったのだけが残念でした。
というわけで、2020年版 Road Map Japan Premium を入手することに(爆
今年はNBT などのマップは早々に発売されていたのですが、CIC版がなかなか発売されずやきもきしてました。
しかし、ついに2月頭に発売になったのを見つけて、いつもの通りウォッカの国から購入しようと思ったのですが、ebayに出品されていたのが安かったので、そちらをポチっとな。
ウォッカの国の約半額(爆

というわけで、注文した翌日の朝には、メールが届きました。

今回は、ダウンローダではなく、google driveからダウンロードだそうです。
ダウンロード自体は何ら問題なく終了しましたけど、11GBはでかいですね(苦笑
rarファイルなので、WinRAR を用いて解凍します。
内容物は以下の通り。
圧縮ファイルのroot。
本当はimageburnのセットアップファイルも同梱されているのですが、ウィルスバスターが感知して削除してしまいました(爆
蟲入りのようです。。。

disk1

disk2

disk3

各々disk1~3のフォルの下にあるファイルをimgburnを用いて、ライティングします。
imgburnを起動したところ。(これは日本語化パッチ当て済み)

ファイル/フォルダをディスクに書き込みを選択すると、下記のウィンドウに移行して、書き込みたいファイルを選択するのですが、右側タブのオプション設定が必要。

オプションタブ イメージオプションで、データタイプを MODE1/2048へ設定、ファイルシステムをISO9660に(デフォルトはISO9660+UDFの事が多いです)する必要があります。
多分ですが、F10のCIC OSが規格古いんだと思います。この設定を間違えると、disk1の途中でいきなりエラーが出て終了してしまいます。
あとDVDへのライティング速度を最低にしておく必要があります。
2015年をインストールするときは、ライティング速度気にならなかったのですが、2018年をインストールするときは、ライティング速度maxだと読めないディスクを作ってしまいました(爆
エラー出されてしまうと、マップのデータが飛んでしまって真っ白になるので焦ります(爆
もしエラーで失敗した際は、ディスクをライティングし直した上で、エラーを出したディスクから読み直させると、一旦工程は終了(最悪3枚全部読み込ませる必要がある)します。その上で、再度トライしてください(爆
あと、Activation codeは有効期間1年なんですかね? 2019年のmapをインストールしてから1年経っていなかったので、2020年のディスクはコード入力せずに終了しました。
実際の流れ。

しかし、朝の5時からインストールするって如何なものなのか(滝汗
借りている駐車場、マンションの大規模修繕に伴って、足場が組まれてきてます。
足羽が邪魔で、車庫入れがしづらくなってます。
05:07 インストール開始。


暇なのでトップナイフを見ながらの作業でした(爆
05:37(30分経過) 2枚目に入れ換えた直後。

06:06(59分経過) 3枚目に入れ換えた直後。まだ20.3%しか進行しておらず、初めてアップデートに挑戦したときは本当にこれで完了するのだろうかとどきどきしましたね。

06:35(1時間28分経過)この辺りまではまだまだゆっくり。。。

06:49(1時間42分経過) ここから一気にフィニッシュへ!
06:50(1時間43分経過) 完了しました。
最後、完了するとCICの再起動を求められるので、オーディオボリュームスイッチを10秒程度長押しすると再起動が掛かります。
地図バージョンのチェック

無事2020年の地図が更新されました(嬉

望んでいた新名神が掲載されていますね。

鈴鹿サービスエリアもちゃんと掲載されていました。

因みに新名神、ループになっている亀山西JCTが全部再現されている感じでは無い気がしました。東~西へ移動する際はナビ表示おかしいかも知れないです。
これは今度また確認して見たいと思ってます(苦笑

にほんブログ村

ディスクに焼く作業凄く面倒ですね(^^;)
返信削除てか、地図って毎年更新されるなんて知らなかった°。゜(# ̄ ▽. ̄#)
その節は大変お世話になりました
ディスクにきちんと焼けるかが肝ですね、ほんと(^◇^;) 地図今の所は毎年更新されてきましたが、この先どこまでサポートされるのかが不安です(>_<)
削除おはようございます。
返信削除TAKさんのナビデータ激安情報を見て、チェックしてみたところ
更に値下がりしていて$19.98になってたので早速ポチりました。
情報、ありがとうございます。
今、入っている2018年版でも特に不自由はなかったのですが
何となく最新の方が気持ちいいですよね!
問題は約2時間の作業工程ををどうするか!?
みなさん、ここが一番の悩みどころでしょうか!?w
TOMさん、こんにちは。
削除お安く入手できたようで何よりです!
おおよそ100分の時間は苦痛ですよね。特にリバースギヤに入れたりとか、電話がつながっちゃうとoutなので、神経を使いますね。
私は東京大阪の移動中に作業したので、今度2021(出るのか?)もそのパターンでやろうと思ってます。さすがに100分ぼーっと待つのは嫌すぎですので(苦笑
こんにちは。
返信削除そういや北の方にアプデ中にバックに入れた方、いらっしゃいましたねw
TAKさんの東京-大阪移動中なら余裕ですね。
もし一回失敗しても再チャレンジできるくらいw
僕は今度の休みの日にでもドライブがてらやってみようかと思います。
我が師匠もお時間がない忙しい方なのに色々とやらかされておられます(笑
削除真っ直ぐ進むドライブがてら作業するのが良いと思います。頑張ってください!
こんにちは。
返信削除日曜日に無事に作業完了しました。
どこが更新されたのか全く分かってませんがw
奈良の曽爾高原というところまですすきを見に
ドライブがてら行ってきましたが、まだちょっと早かったようで。
そうそう。
某焼肉屋さん、営業再開されてるようですよ!
ナビのデータ無事にインストールできたようで何よりです!
削除DVD焼くところが一番の肝でしたので、問題無くクリア出来て良かったです。
そして、焼き肉屋さん、マジすか!?今度確認して見ますね。