これは完全に私の備忘録w

ノブについているネジを外します。

さすればノブが引っこ抜けますので、両方とも抜いてしまいます。

多くの場合はドアを引いた側のメクラを剥がすとネジ止めされている部分が出てくるはず。

カバーが外れるとこんな感じですな。
左右のネジを外します。

ラッチの部分はフリーになりました。

ここまで来てから、ラッチを止めているネジを外して、板を取りましょう。

この本体はバラさなかったのですが、ドアノブにバネのような仕掛けが入っていると思います。そこが経年劣化でダメになると、ドアノブが動かなかったり、ドアノブが傾いて止まったりするので分かります。
しかし、この子も意外と沢山のスラッジが出てきましたな。
価格:1,298円
(2020/9/7 20:03時点) 感想(0件) |


今回はフロントプレート4隅がテーパー加工されていないものを購入したので、この部品だけはキャリオーバーしました。
組み直しは、同じ手順を逆に行っていく事で完成ですね。
いくつかウェブサイトをチェックしてみたが、交換作業2~3万位工賃込みで取られるらしい(恐
生活救急車さんのHPより抜粋借用
2つ交換したので、5万位浮いちゃったよ。何に使おうかな(爆
0 件のコメント:
コメントを投稿