またもやっちまったぜ(爆
前回、ドアノブのラッチを2つ交換してどうやら工賃で5万位浮いたことが判明。
嬉しい限りで東京書斎へ戻り、熟慮に熟慮を重ねた結果・・・

こんなものがとどきました(爆
価格:18,980円
(2020/9/7 20:09時点) 感想(192件) |

動画編集の修練で、最近youtubeにこちょこちょupしてます。
何の面白みもない動画ですけど(苦笑
組み立て自体は小一時間もかからずに完了。
一番大変だったのは椅子部分と足部分のドッキング。
これはこの椅子に限らずどれも一緒といえば一緒ですね。

座り心地は、シートが全体的に固くて、身体がズレなくて楽です。
今までのニトリの椅子は全体的に座面が柔らかくて、長時間座っていると身体がズレてきちゃうんですよね。
ランバーサポートとネックサポートは、個人的には不要。
とはいえ、一応、ランバーだけ今のところは(上の写真にはついてませんが)使っています。多分この先外しそう。
そして、見た目とは裏腹に、以外とコンパクト。
ニトリの椅子は、最初から若干背もたれが角度ついていたのですが、この子は背もたれ直角に近い感じ。
って、ここまでは良かったんですけど・・・このあと悲劇が(爆
0 件のコメント:
コメントを投稿